-
【開催報告】3/5備蓄食品で作る1週間の防災献立
みなさん、こんにちは。今日は先日3月5日㈰に行われた防災セミナーの開催報告blogです。 会場は川越市中央公民館様。活動を初めてしばらくは市外のオファーのほうが(なぜか)多かった私ですが、認知も広がり、地元川越市からのご要望も多くなりました。... -
【ダイバーシティ】すべての人が自分らしく生きるために
みなさん、こんにちは。今日は整理収納とはまた違ったお話をします。現在お片づけサロンは上記のようにLGBTQや性同一性障害、その他マイノリティの方々の支援を行っております。 以前、サポートでお邪魔させいていただいた性同一性障害のお客様のお家を整... -
【セミナーイベント】備蓄食品で作る1週間分の献立
首都直下地震が30年以内に起きる可能性は70%。供給が安定したときから少しずつ備えと試用を行い、大切な人とあなたの命を守りましょう。 【開催日】 令和4年3月5日(日曜)午前10時から正午 【会場】 中央公民館3階 軽体育室 【内容】 今日にも起こ... -
【SDGsの取り組み】事業車をEV(電気自動車)へ
こんにちは。今日はお片づけサロンの環境政策として、2022年より事業車を電気自動車にシフトしたことをご報告します。電気自動車(EV)とは、文字通り電気で走る車のことです。ガソリンで走る車はガソリンを燃やしてその力で動かすため排気ガスがでて... -
和室を子供部屋にアレンジ!整理収納サポート
みなさま、こんちは。毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか?今日は和室を子供部屋に整理収納したお片づけ事例でございます。写真はアフター♪当初は床の間まわりにスチールラックがあり、お子様の学用品や衣類がある状態でした。奥様のお話によると、... -
【今から始めよう】生前整理、終活…片付けで人生を見つめなおそう
みなさん、こんにちは。いつもお読みくださりありがとうございます。 さて、本日は生前整理のお話。生前整理とは自分が生きている間に身の回りのコト・モノ・お金を整理しておくことです。逆に、遺品整理とは、自分が亡くなったあとにするもの。生前で整理... -
【1月28日㈯】防災お片づけですっきり快適収納セミナー
会場:上戸田地域交流センターあいパル 日程:1月28日土曜日 10:00~11:30 定員:30人 参加費:無料 申し込み開始は1/5木曜~お問合わせ・お申込みは (TEL)048-229-3133 またはあいパル窓口にてあいパル様HP 防災の視点で考えると、お片づけも変... -
お片づけサロンはALLY(アライ)の取り組みを進めています
性的マイノリティの割合は11人に1人という割合を聞いたことがありますか?「自分の周りにはいない」「身近な話ではない」と思われる方も多いかと思います。私自身も長年培った固定概念の中で生活しておりました。しかし、存在しないのではなく、周りの... -
【推しのいる生活♪】勉強も好きなコトも楽しめる女子中学生のお部屋サポート
みなさんいつもお読みくださりありがとうございます。さて、今日は中学2年生のお嬢様のお部屋の整理収納サポート紹介です。写真は全てアフター。9時から始めて1時間の休憩をはさみつつ、約6時間で作業しました。 全体のお部屋のイメージはこちら。当初... -
【お片付けでSDGs】リユース活動報告
いつもご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 お片付けでSDGsプロジェクトも早い所で7回目となりました。今回は川越で不要になった子供服を引き取り、リユース(再活用)活動を行っている、「川越お下がり会」に、自身の長男の品を約20点...