【参加者様の声】子育てフォーラムアンケート報告③

講演 企業研修 鈴木ゆり 東京 大阪 福岡 埼玉 川越 北海道 名古屋 整理収納 well being SDGs ダイバーシティ


・鈴木ゆり先生の講演は当事者生もあり、とてもわかりやすく参考になりました。日々、時間に追われて整理整頓が手付かずでそれがストレスです。子供に好き、いる、を決めてもらうと一緒に片付けられて良いなと思いました。課題は夫と片付けに関する思いの共有です。(年中、小学生の親御様)

・ビフォーアフターの写真がわかりやすかったです。防災備蓄をしようと思いました。(年中の親御様)

・物の整理だけをする時間を作って居心地の良い家にしたくなりました。(年中、小学生の親御)

・片付けをすると暮らしが豊かになるということは理解していたものの、やはりモチベーションが上がっていなかったのですが、今回の講演でやっぱりやってみようと思うことができました。ただ全部を出した景色はどうなるのか、とやはり恐怖を感じます。
(質問)もらってしまう駄菓子や食品、箱入りスイーツ、ガチャガチャなどのいらなくなるおもちゃなどが増殖していくのが悩みです。目に入らないところだと賞味期限も切れてしまいます。(年少の親御様)
→この度は、ご質問ありがとうございます。そうですね、私もよくそういうことがあるのでお気持ちよくわかります。最近ではレストランなどでも「もらわない」という選択を積極的にやらせていただいたりしています。結局いらなくなって捨てるのがどうしても罪悪感なので、喜んで遊んでくれるお子様にもらって欲しいよね、なんて親子で話しました。なかなか全部を断るのは難しいと思いますが、意識するだけでもリデュース効果になるかと存じます。目に入るところにおいて欲しいですね・・・!ぜひ何かヒントになれば幸いです。ありがとうございます。

・片付けを通して、自分をを大切に、家族を大切にできることを一生懸命伝えてくださり、ありがとうございます。
早速片付けをしてみたくなりました。先生のお人柄、とっても素敵でした。ありがとうございました。(年中の親御様)

・素敵な講演ありがとうございました。備蓄を置く場所を悩んでいましたが、今日1年以上使っていない他の場所を探してみようと思います。まずは玄関から・・・先生がtとても素敵で一緒に働きたいたいなって思いました^ー^(未就学児・年長の親御様)

・掃除は狭いところからやるといいと聞き、確かにまずはコツコツ狭い範囲からやるとやる気も出ると思いました。物の居場所を確定して作ってあげると自分も家族もそのあと綺麗なまま過ごせるなとやってみようと思いました。今日帰ってから家を見直したいと思います。(年長、小学生の親御様)

・本日講演で聞いたことを早速家で実践してみようと思います。片付けの法則1、2、3を心がけながら、自分のペースで家を整理していきたいです。(年少、年長の親御様)

・人生を変える”お片づけ”。お片づけの具体的なことを聞けてとても良かったです。自分を大切にして人生を幸せに生きる教え素晴らしいです。感動しました。誠にありがとうございます。(年少の親御様)

・部屋が片付いてないと気持ちが落ち着かず、穏やかでいられなくなってしまうことがあり、参加させていただきました。うちは主人のものが片付けられず、でも本人のやる気がなく引越しから2年経ってもいまだに引越し段ボールが残ったままです。今日のお話をどう伝えたらいいか迷い中ですが、家族で片付けができればと思います。まずは使ってないもの、できることから片付け始めたいです。また子供が片付けや収納を考え家が過ごしやすい場所になればと思います。まずは玄関から早速やってみます。(未就学児、年少の親御様)

・片付けを後回しにしがちでしたが、定期的にやっていこうと思いました。自分のことをたいせつに、少しずつ始めていこうと思います。貴重なお話、どうもありがとうございました。(年少の親御様)

・自分を大切にするというメッセージが心に残りました。使っていない部屋を整理して自分の好きなことをする空間にしている写真を見て、すごくいいな!と思ったのでやってみたいと思います。つばさ館も利用してみたいと思いました。(未就学児、年中の親御様)

・なかなか部屋の片付けができないままなのでとても勉強になりました。仕事もありなかなか生理の時間や設けることができない日々なので1日でも設けてみようと思います。(年中の親御様)

・片付けを気にしつつ、できていない状況。本日のフォーラムを参考に無理なく進めていこうという気持ちになりました。(年長の親御様)

・整理整頓が苦手で、インテリア雑誌や片付けのことなどをみたり真似したりしましたが、うまくいかなかったです。ゆり先生の収納方法、片付けの順番などなるほどと思い、自分でもできそうだなと思いました。子供達と一緒に楽しく片付けしたいと思います。(年少、小学生の親御様)

・今回、初めて参加させていただきました。片付けがテーマでしたが、片付けだけでなく、自分の考え方も改められてとても勉強になりました。先生に教えてもらった無印のハンガー休みの日にすぐみにいきたいと思います。あと狭いところから少しずつ片付けしてみようかと思います。自分も漫画が好きなので片付けをして空いた部屋を漫画部屋にするのも憧れました。子供の自己肯定感のためにも、できるところから始め、自分を大切に、そして家族を大切にしてあげられる家族を目指したいと思いました。本日はありがとうございます。(年中・小学生の親御様)

・片付けが苦手で子供とどう片付けようか悩んでいます。ものを減らしたり、今のお話を頭に思い出しながら子供と考えていきたいとおもいます。1年も使わなかったもの、ためになりました。1歳児をみながら聞いていたので、もっと真剣に詳しく聞きたかったです。(未就学児・年少の親御様)

・整理の手順が明確になり、その先の目標も考えられるようになりました。自分のために、家族のために整理していきたいです。(年長・小学生の親御様)

・ちょうど長女が中学入学を控えているのでとても参考になりました。どうしても完璧を目指してしまい、途中で諦めて妥協するの繰り返してでしたが、少しずつでも片付けをしたらよしとする。良い妥協をして、ゆとりを持って気持ちの良い家づくりを目指したいと思いました。(年中・小学生の親御様)

・片付けとは人生を変えるきっかけにもなることがわかったり、自分の心の整理にもなることがわかって感動しました。子供の成長につながる収納ができたらいいなと思いました。少ない場所でも整理の仕方でスッキリ生活できたり自分の趣味の場所を確保できるだと思って家に帰ったら小さなことから整理していきたと思います。(小学生・中学生の親御様)

第三弾となりますアンケート紹介、今日はここまでとさせていただきます。

書きながら、みなさんとっても丁寧にご感想やご自身の気持ち、これからどうして生きていきたいかを書いていただきました。本当に素敵で温かいお言葉をありがとうございます。この場を借りて感謝いたします。
教会側より、直筆での掲載はお控えくださいとのことから、すべて書き写しさせていただきました。
100人チャレンジまでまだまだ先です、うれしい悲鳴ですねw
ぜひ今後研修や講演ご検討いただいている方にもご覧いただけると幸いです。
ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!

お問合せは下記からお願いします。
※原則72時間以内にご返信いたします

LINE公式アカウントの詳しいご案内はこちら