みなさま、こんちは。毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は和室を子供部屋に整理収納したお片づけ事例でございます。写真はアフター♪
当初は床の間まわりにスチールラックがあり、お子様の学用品や衣類がある状態でした。
奥様のお話によると、お子様兄弟が学習部屋として以前は使っていたけど、3男のお部屋として変えたいけど、あまり使いたくない、という話があるとのことでした。
ただ、他のご兄弟の過ごす部屋を検討していくうえで、3男のお坊ちゃまにはぜひ、空き部屋となっている和室を活かしてもらいたい、、、という意図でどうすればお子様が進んで使ってくれるかのプランで考えてまいりました。
整理して使ってない物は整理、他の部屋へ移動などして、床の間をすっきり♪和風が苦手、という奥様のご希望もあり、ぜひ和モダン旅館みたいにしては?とのアドバイスでご提案したところ、とってもかわいい手ぬぐいタペストリー+生け花エリアに♪ライティングもご提案したところ、とってもすてきなのをゲットしてくださり、とっても素敵♪大正解でございます!!w
お坊ちゃまの話を聞くうちに、こちらのふすまが目のようで気になる、という話も受け、最初はキャラクターもののふすまのリフォームも話していたのですが、できればシンプルな方が良いかな?とアドバイスしたところ、結果、シンプルなホワイトに張り替え♪
やっぱり、白しか勝たん、ですね。最初はネイビーもいいかなーと思ったけど、ホワイトにすることで目立たずすっきり見えました。
ふすまの引手もホワイトがあるんですね!?参考にシェアします。
サポート期間中、すてきなご報告をいただきました。
季節に応じて、お花や手ぬぐいの種類変えるのも四季を感じられて素敵!こちらはあじさいの手ぬぐいです。
旅行先で新しい手ぬぐいをゲットするのも旅の楽しみですし、手ぬぐいは性質上、かさばらないから、タンス収納にも便利ですね!!
勉強机エリアもすっきりキレイに片付けていて素晴らしい!その後のご報告だと、3男のお坊ちゃまも自然と「自分の部屋」の意識も高まってお勉強や趣味の時間で過ごす時間も増えたようです。和室だと、お友達がきても大勢座れるし、ごろんと昼寝もしやすくていいですね。
我が家には和室がないので、和室のよさやリラックス感もうらやましいなぁとおもった次第です。
心温まるレビューも頂きました。本当にありがとうございます。
コロナ禍でマスクをする窮屈な夏ですが、お家に帰って深呼吸リラックスできる時間があると、毎日乗り切れるなあと思う毎日です。
〇様の更なる快適暮らしもお祈りしております。お読みいただきありがとうございました。